「釣りイカダ 釣った魚は昼ごはん」(2/20(日))
今回初のプログラム、「釣りイカダ 釣った魚は昼ごはん」。
朝からどんよりと曇り、ときどき小雨がパラつく中でしたが、無事開催しました。
このプログラム、釣った魚をホテルで料理してもらって食べるわけですが、
逆に考えると釣れなかったらどうしようもない!!?
ということで、釣れ具合を心配していましたが・・・
フタを開けるとけっこうどんどん釣れまして、
ホットな雰囲気の中で釣りを楽しみました。
当日の様子をご紹介します。
まずは釣りイカダへ。
野尻港から渡船で2-3分の沖に浮かんでいます。
簡単な屋根&トイレ付きで、
通常は一人2,000円で釣りが楽しめるとか。
(「釣りイカダ桜島」 080-1785-3260)
この日の狙いはアジ。
小アジが多いと思っていましたが・・・20-30cmのアジも次々と!
いっぺんに2匹釣り上げた方もおられました。
アジに混じって、一匹だけカワハギもかかりました。
「カワハギ釣りは難しいんですよー!」とは
東桜島漁協青年部の方の談。
子供たちも頑張りました。
東桜島漁協青年部のお兄ちゃんたちに手伝ってもらいながら、大物を狙います。
約2時間半ほどで・・・こんなにいっぱい釣れました!
お昼の料理を楽しみにしながら、ホテルへ向かいます。
料理の間は、ふるさと観光ホテルの龍神露天風呂でしばしゆっくり。
お風呂から上がってみたら・・・新鮮なお魚がこんなになってました!!
お造りに塩焼きにフライにてんぷらに・・・見るからに美味しそうでしょう!
釣ったお魚といっしょに、
ふるさと観光ホテルの源泉で炊き上げた龍神釜飯をいただきます。
そして東桜島漁協青年部からは、これまた新鮮なカンパチのお刺身の差入れがありました。
いやー、兎にも角にも、たくさん釣れてよかったです。
自然が相手ですから、釣れるかどうかはやってみないとわからないので。
「2/20は潮の具合は良さそう」という東桜島漁協の方の予想が当たったかたちとなりました。
今回はじめてのプログラムでしたが、なかなか手ごたえのある内容でした。
ぜひ今後も折をみてやってみたいです。
最後に主催のふるさと観光ホテルさんと東桜島漁協青年部の皆さん、
どうもお疲れさまでした。